![]() ![]() ![]() SyuRoがショップ兼アトリエをかまえるのは、モノづくりの町として知られる東京の下町・台東区。 そこで今年も「モノマチ」が開催されます。 「モノマチ」とは、古くから製造/卸の集積地としての歴史をもつ東京都台東区南部エリアを歩きながら 「町」と「モノづくり」の魅力に触れていただくイベント。 沢山のモノづくり系企業、ショップ、職人、クリエイター、飲食店等が参加し、普段公開していない 工房や工場見学、ワークショップなど様々な企画が満載です。 今年は、5月26日(金)、27日(土)、28日(日)の3日間開催。 SyuRoは普段店頭には出ない掘り出し物や、27日(土)、28日(日)は冷たいドリンクなども販売いたします。 なかでも@nobara.h.brewery の作りたてのビールは、古代小麦と有機麦芽の酵母だけで作られた キメ細やかな発泡が本当に美味なので是非お試しいただきたいです! 当日はお天気も良さそうなので、散策がてらお立ち寄りください。 また、お手洗い・授乳室もございますので気軽にお声がけくださいね。 モノづくりの街を、ぜひ楽しんでください! モノマチ2023の詳細はこちらから。 初めての方でも散策しやすい情報がいっぱいです。 ー 【営業のお知らせ】 店舗休業日 5月 24日、29日 6月 11日、12日、22日、29日 不定休となります。 ご不明点などは店舗までお気軽にお問い合わせ下さい。 ■SHOP open:12:00-18:00 東京都台東区鳥越1-16-5 03-3861-0675 ■Online store #
by ma-unayama
| 2023-05-21 17:23
| event
|
Trackback
|
Comments(0)
長野県・松本市にあるジン専門店【KINO】から誕生したボタニカルシロップブランド【草譯】。 そのオリジナルシロップが入荷しております。 ・草譯-くさわけ- ・陽-ひなた- ・ベルガモット(期間限定) 様々な草根木皮(スパイス、ハーブ)を使い香りを組み立てるジンの世界観を、誰もが楽しめる「シロップ」で表現しています。 シロップといっても糖分は素材を引き立てる最小限の量を使用しているので、余計な甘みは感じません。 添加物などを使わず自然の素材だけを丁寧に手作業で作られています。 ノンアルコールでありながら、お酒を嗜むような感覚で楽しめる新しいジャンルのドリンク。 豊かな香りと奥深い味わいが口の中に広がります。 アルコールがなくとも十分満足感がありますよ。 飲み方は、ストレート・ロック・炭酸割り・ホットなど、シーンや季節によってアレンジして楽しんでください。 お勧めの飲み方レシピもお付けしております。 ジン専門店ならではの発想により生まれた一瓶。 お酒を飲みたいけれど飲めない時や、お酒を飲まない方・甘いものが苦手な方へのギフトにもおすすめですよ。 店頭では試飲も行っておりますので気軽にお試しくださいね。 草譯-くさわけ- https://syuro.shop/?pid=174470309 陽-ひなた- https://syuro.shop/?pid=174470517 ベルガモット https://syuro.shop/?pid=174470565 - 【営業のお知らせ】 ■店舗休業日 5月 1日、9日、10日、18日、24日、29日 不定休となります。 ご不明点などは店舗までお気軽に問い合わせ下さい。 ■SHOP open:12:00-18:00 東京都台東区鳥越1-16-5 03-3861-0675 ■Online store #
by ma-unayama
| 2023-05-15 17:51
| shop
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() いつも応援していただきまして、本当にありがとうございます。 SyuRoは25周年を迎え、コーポレートサイトが本日、リニューアルいたしました。 日本の素敵な歴史ある価値をSyuRoのフィルターを通し、 また皆様に提供できるように、 今までの揺るぎない思いをまとめ、改めて皆様に知っていただけるようにいたしました。 そして、5月10日、長野の御代田町に新しい店舗が無事にオープンいたしました。 ここでは次世代に向けた意味のある暮らしの提案をしていく予定です。 ギャラリーの名前は、【 SAMNICON(サムニコン) 】と言います。 SAMNICONは禅における言葉SAM(作務)とNICON(而今)を合わせた造語です。 SAM(作務)は食事、掃除、洗濯、農作業、仕事など生活そのものを、 またNICON(而今)は中今を大切に生きるということを示しています。 日々の暮らしの一瞬一瞬を慈しむことによって、五感が養われ、 思いやりや優しさなどの大切さに気づき、豊かに楽しく過ごしていけますように。 という思いで名付けました。 時代が変化しても、私の思いとSyuRoの想いはこの25年、ずっと変わっていません。 柔らかな、心地よい風がふきながらも、社会に貢献できる、そんな会社を目指し これからも頑張っていきたいとおもっております。 これからも皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 5月吉日 #
by ma-unayama
| 2023-05-11 19:35
| work
|
Trackback
|
Comments(0)
日に日に日差しが強くなり、今年も夏の帽子の季節がやってきます。 SyuRoの夏の定番アイテムでもあるChappoの中折れハットが入荷しました。 "パナマ(黒)" と "バオ(ナチュラル)"、2つの素材でご用意しております。 ユニセックスかつ年齢を問わない形。 キリッとしたシルエットと天然素材のバランスが丁度良く、正装からカジュアルスタイルまで幅広く使っていただけます。 とても軽いので長時間被っていても疲れません。 内側の紐でサイズ調節可能。 また風で飛ばされない為の工夫もされており、とても機能的。 風の強い日や自転車に乗る際も安心です。 好みのリボンやハットピンを付けて、使う人それぞれがお好きなスタイルを楽しんでいただけますように。 店頭・オンラインショップよりご覧ください。 https://syuro.shop/?mode=cate&cbid=2639534&csid=33 Chappo(シャッポ) 須田英治さん、舩越由紀子さんの2人が手がける帽子ブランド。 須田さんは4代続く帽子職人の家の生まれ。 素材選び、裁断、縫製、型入れ、装飾までの全ての工程をChappoの二人が行う。 ー 【営業のお知らせ】 ■店舗休業日 5月 1日、9日、10日、18日、24日、29日 不定休となります。 ご不明点などは店舗までお気軽に問い合わせ下さい。 ■SHOP open:12:00-18:00 東京都台東区鳥越1-16-5 03-3861-0675 ■Online store #
by ma-unayama
| 2023-04-30 17:18
| shop
|
Trackback
|
Comments(0)
インテリア、デザイン、建築、アートをテーマにした雑誌 「Ark Journal」の新刊Vol.9が入荷しております。 本誌はデンマーク・コペンハーゲンを拠点に 北欧 スカンジナビアの価値観、美学、ライフスタイルを紹介。 頁をめくるたびに様々な感覚を刺激され、暮らしの空間を考えるうえでも、おすすめの1冊です。 店頭・オンラインショップにてご覧ください。 vol.9 https://syuro.shop/?pid=174233031 ※表紙デザイン4種類 ※英語表記 ー 【営業のお知らせ】 ■店舗休業日 4月 27日 5月 1日、9日、10日、18日、24日、29日 不定休となります。 ご不明点などは店舗までお気軽に問い合わせ下さい。 ■SHOP open:12:00-18:00 東京都台東区鳥越1-16-5 03-3861-0675 ■Online store #
by ma-unayama
| 2023-04-25 10:45
| shop
|
Trackback
|
Comments(0)
|
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 最新のコメント
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||