新商品を入荷致しました。
Jet MinMinのオベントート。 お弁当と水筒が入るほどの小振りのトートです。 晴れた日のピクニックやちょっとしたお出かけ、 愛犬のお散歩のお供にもおすすめです。 生地はドイツ軍のテント地とフランス軍のテント地の2種類があります。 ![]() OBENTOTE ¥4.725 こちらはティッシュカバーです。 ビニール入りの簡易包装のティッシュペーパーが収まるカバーです。 お部屋にも、車の中などでも使えそう! ![]() KAMI-KAMI ¥1.575 ハンモックの生地と黄色いパラシュートスリングを掛け合わせて作られたエコバック。 紐を巻けばコンパクトな大きさになるのでバックに入れておいても 場所を取りません。 ![]() ![]() MARKETsingle ¥4.725 そして最後にエプロン。 こんなエプロン欲しかった! と思うほど丈夫でかっこいいエプロンです。 首のストラップも調節することが出来ます。 ![]() ![]() JamesCook ¥12.600 ▲
by ma-unayama
| 2012-06-29 12:35
| shop
|
Trackback
|
Comments(0)
来週6/28より渋谷ヒカリエにて期間限定のショップを開店いたします!
町工場がまだ多く残る台東区を拠点に活動しておりますSyuRoです。 渋谷となると、なぜでしょう。緊張してしまいます。 いつものように、お茶を出してくつろいでもらったり、 荷物をおいて自由にみてもらったりとはできませんが、心は、同じ。 なるべくいつものとおり開店しようと思っております。 生活で使い続けることのできる道具を日常のデザイン雑貨として、 お伝えしていこうと思っております。 日本の伝統や、職人さんの技術、それらを、SyuRoのフィルターを通して。 かっこよく気取ったものでもない。かっこよくあたたかいものです。 思いやりとか心意気。 そんな空気を生活デザインとして伝えていけたらいいと思います。 ふつうの当たり前と、ささやかなアイディアと、大きな心意気を持って。 【SyuRo モノがたりのあるモノづくり2012】 2012年6月28日(木)〜7月11日(水) 店舗名:Craft Bureau(渋谷ヒカリエ ShinQs 5F) OPEN / 10:00−21:00期間中無休 東京都渋谷区渋谷2−21−1 ShinQs 5F Tel: 03-6434-1626 URL: http://shinqs.jp Craft Bureau 日本はもとよりアジアや欧米の優れたcraftを紹介する期間限定スペース。 ランドスケーププロダクツ代表の中原慎一郎氏がイベントのディレクションを行います。 「craft」がもつ豊かな力を、ここに集まる人々の力で引き出すための場所=局「Bureau」になりたい、という想いを名称に込めました。 ▲
by ma-unayama
| 2012-06-22 15:43
| event
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 6月20日(水)〜30日(土) 婦人服 イベントスペース ステージ3-II シンプルな造形の缶、防炎シートを使ったバッグやポーチ、さしもの工芸のガラガラなど、使用感も良く、手にした人が幸せな気持ちになれるようなアイテムたちを取り揃えて皆様のご来店をお待ちしております。 関東圏内以外での初めてのイベントになります。 お近くの方は是非遊びにきてください! ▲
by ma-unayama
| 2012-06-21 12:12
| event
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ![]() 大人で可愛いナチュラル服の私の定番品という特集で茅場町にある森岡書店の森岡さんが SyuRoのブリキの角缶を紹介してくれています。 シンプルな缶なのであえて見えるところにおいても インテリアに馴染んで整理整頓にもとても便利です。 森岡書店はとてもかっこいい空間で、 普段、目に出来ないような貴重な本も見ることが出来ます。 併設のギャラリーでもいつもすてきな展示が催されています。 ![]() 中川ちえさんがSyuRoをおすすめしてくださいました。 ちえさんはSyuRoから15分くらいの距離にあるin-kyoさんのオーナーです。 器を中心とした暮らしを楽しくするようなすてきな生活雑貨のお店です。 ちえさんが紹介してくださった商品はこの雑誌のページから メールオーダーも出来ます。 是非ご覧下さい。 ▲
by ma-unayama
| 2012-06-13 19:16
| publish
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() 暮らしの定番365という本でSyuRoの商品を紹介して頂きました。 お店でも好評いただいている建築現場の防炎シートをリサイクルして使用した トートバッグや手肌に優しい石鹸や、 シンプルですがとっておきの真鍮、銅の缶も載っています。 ほかにも暮らしを彩る道具やキッチン用品がたくさん紹介されています。 あれこれと欲しくなってしまいます。 是非ご覧下さい。 ▲
by ma-unayama
| 2012-06-13 18:49
| publish
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ![]() 隅田川をはさんで、左岸と右岸のいろんなお店が紹介されています。 喫茶店からbarまで幅広く紹介されているので朝早くから 夜遅くまで、一日中楽しめそうです。 ▲
by ma-unayama
| 2012-06-13 18:37
| publish
|
Trackback
|
Comments(0)
鳥越祭りの季節になりました。
今年は、6月9日(土)10日(日)の2日間。 鳥越神社の宮神輿は「一千貫」と称し、都内随一の大きさを誇っています。 日曜日には、この神輿を氏子たちが担ぎ、町内を練り歩きます。夕刻、神輿の弓張提灯と町会の高張提灯に火が入ると、祭りは最高潮を迎えます。この宮入道中は、「鳥越の夜祭り」と言われています。 鳥越神社へは、 ・都営地下鉄浅草線 蔵前駅 徒歩6分 ・都営地下鉄大江戸線 新御徒町駅 徒歩8分 ・JR総武線 浅草橋駅 徒歩8分 となります。 祭りに合わせてSyuRoも2日間営業します。 いろとりどりなHIROCOLEDGEさんの手ぬぐい、SLEEVE BAGもたくさん入荷いたしました! 頭に巻いたり、汗を拭ったり、 SLEEVE BAGは浴衣に合わせてもとても素敵です。 ![]() 是非お出かけ下さい。 営業時間のご案内 9日(土)12時〜19時 10日(日)12時〜18時、営業致します。 ただし祭礼により、時々閉店する場合があります。 11日(月) 振替休業 とさせていただきます。 12日(火)より通常営業とさせていただきます。 宜しくお願い致します。 ▲
by ma-unayama
| 2012-06-08 14:42
| shop
|
Trackback
|
Comments(0)
CHIGOの木の玩具を入荷致しました。
![]() だるま落としや、 ![]() ![]() ヨーヨーにコマ。 ![]() ![]() カタカタやけん玉もかわいい! すべて天然顔料を使用した塗料で仕上げていますのでお子様にも安心です。 ![]() SyuRoのガラガラと合わせてギフトにもおすすめです。 ![]() ![]() 竹とんぼもあります。 青空に向かって飛ばしてみたいですね。 こんな大人でも楽しめそうな玩具たちです。 ▲
by ma-unayama
| 2012-06-07 12:00
| shop
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() インテリアライフスタイル展に出展します。 会 期2012年6月6日(水) ~ 8日(金) 開催時間10:00 ~ 18:00 (最終日は 17:00まで) 会 場東京ビッグサイト 西ホール SyuRoは西ホール 3の小間番号は01-11となります。 毎年たくさんの方たちにお会いできて 嬉しく思います。 皆様のご来場を心よりお待ちしています。 ▲
by ma-unayama
| 2012-06-05 12:38
| event
|
Trackback
|
Comments(0)
JICONの器を入荷致しました。
JICONとは陶悦窯が2012年、「JICON 磁今」という磁器ブランドを立ち上げました。 デザイナー大治将典を迎え、新たに立ち上げた磁器ブランドです。 シンプルで柔らかい白色の器でどんな料理でも美しく引き立ててくれます。 ![]() ![]() デザートカップもおすすめです。 フルーツやアイスクリームをのせたりとこれからの時期に 活躍しそうな器です。 ▲
by ma-unayama
| 2012-06-02 12:16
| shop
|
Trackback
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 最新のコメント
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||