1 ![]() 【花活けの手びき: 四季の花で、凛とした空間をつくる】 先日二子玉川のTime&Styleにて出版記念展が開催されました。 谷さんは、私がこの世界に入るきっかけを作ってくださり、 花を知らない私に 人生のいろんなことを教えていただきました。 花の美しさはもちろんですが、それ以上の人としての優しさや 思いやりだったり、心意気だったり、おもてなしだったり。 そんなことを教えて頂いたかけがいのない方です。 SyuRoの店では、7/28日よりご購入が出来ます。 そんな優しい気持ちになれる本を是非。 ▲
by ma-unayama
| 2012-07-26 12:35
| life
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ![]() 新商品のお知らせです。 ご好評いただいている角缶のシリーズに新しくA4が入る書類ケースが加わりました。 価格は税込で3,360円となります。 立てかけても綺麗に並ぶので絵画や写真を飾ったり、 項目ごとの書類の整理にも活躍します。 重ねて収納も出来るので見た目もすっきり。 とてもおすすめの一品です。 ▲
by ma-unayama
| 2012-07-24 18:49
| shop
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() 手をつなぐという冊子のひびきというコラムでインタビューが掲載されています。 「手をつなぐ」は、知的な障害のある当事者(本人・家族)に関しての教育・福祉・ 労働等々の諸施策を中心に、 全日本手をつなぐ育成会が編集・発行している機関誌 です。 当事者のことを念頭において、およそ50年近く、編集・発行してきました。 全国の仲間が「手をつなぐ」ために役立つ情報誌です。 SyuRoでも手肌に優しく汚れに厳しいと好評頂いてる石鹸や、 引き出物にも喜ばれているおいしいクッキーも福祉作業所にお願いして作って頂いています。 先日も結婚式の引き出物のご注文を頂きました。 クッキーと紅茶をセットにした引き出物です。 ![]() ![]() 来てくれた方へありがとうのメッセージを添えて こんな感じに仕上がりました。 SyuRoでは出来る限りお客様のご要望に応えられるよう、 ギフトや引き出物のご相談をお受けします。 お気軽にお問い合わせ下さい。 ▲
by ma-unayama
| 2012-07-19 19:33
| publish
|
Trackback
|
Comments(0)
スウェーデンのヨーテポリという街のartillerietに商品が入荷しました!!
インテリアもデザインも面白そうな素敵なものがたくさん。 是非いってみたいものです。 お近くにいらした際には、是非のぞいてみてくださいましー。 ▲
by ma-unayama
| 2012-07-17 13:43
| International Dealer
|
Trackback
|
Comments(0)
東京ミッドタウンで昨年行われた【ちゃんと使えるデザイン selected by 平林奈緒美】にSyuRoのブリキ缶を選んでいただいておりました。
知らずに半年が過ぎておりました。。。。。見に行きたかった。。。 半年遅れのアップをお許し下さい。。。 ▲
by ma-unayama
| 2012-07-17 08:52
| work
|
Trackback
|
Comments(0)
営業のお知らせです。
7/14(土) 通常営業 7/15(日) 定休日 7/16(月) 定休日 となります。 宜しくお願い致します。 新商品を紹介します。 暑い夏にぴったりな とても気持ちいいガーゼタオルです。 ![]() 表はガーゼ、裏がパイルなので、ふきんとしても最適です。 お風呂上がりに使っても気持ちのよい肌触りです。 洗面台の手ふきとしても活躍しそう! ![]() ![]() お色はグレー、ブルーの2種類となります。 ボーダーガーゼタオル face ¥1,365(tax in) ▲
by ma-unayama
| 2012-07-13 20:34
| shop
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ![]() 女の子のためのフォトマガジン、フォトガールの4月号にSyuRoの角缶を紹介して頂きました。 楽しく整理が出来る収納グッズとして、 はがきサイズがちょうど収まるポストカード缶やメディアやデジカメの付属品などをしまっておける ブリキの角缶が掲載されています。 ▲
by ma-unayama
| 2012-07-10 12:33
| publish
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() オランダ・マウリッツハイス美術館のコレクションの数々を見ることが出来ます。 かの有名な、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」も来日していますので、 どきどきしますね!! そして今回一部のミュージアムグッズを手がけました。 オランダと日本は、デザインでも工芸でも影響しあい、 素敵に進化していきました。 デルフト焼や、凧や、船、建築などなど。 1872年オランダのアーメルスフォールトで生まれた ピエト・モンドリアンを東京下町の職人の技術と合わせてみたら 面白くなるのではないか?とSyuRoは思いをはせ、作ったプロジェクト。 モンドリアンとの共演です。 ![]() 日本の枡の構造はどこか建築的です。 オランダの建築要素と組み合わせてみたら?と思い、 そんな枡から生まれたアロマキャンドル。 パッケージも4種類用意しました。 ![]() ![]() 大きさも大小とあります。 そしてTシャツ。 ![]() ![]() 色はチャコールグレーとネイビーとホワイトがございます。 サイズも大人用から子供用まであるので 家族みんなでお揃いにしてもかわいいです。 是非、美術館に足を運んでみてくださいね。 ■会期:2012年6月30日(土)~ 9月17日(月) ■会場:企画棟 企画展示室 ■休室日:毎週月曜日(ただし、7月2日(月)、7月16日(月)、9月17日(月)は開室、7月17日(火)は閉室) ■開室時間:午前9時30分から午後5時30分まで(入場は午後5時まで) ■夜間開室:毎週金曜日は午前9時30分から午後8時まで(入場は午後7時30分まで) ▲
by ma-unayama
| 2012-07-03 20:33
| event
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ![]() フクモリさんは馬喰町にある山形の料理が楽しめるお店です。 その一角にタナフクモリを設け、東東京のものづくりの紹介棚として さまざまなショップの商品が並べられています。 カフェでは美味しいご飯が食べれたり、 素敵なライブイベントや、落語なども定期的に開催しています。 3月には【フクモリごはんの友】の撮影をSyuRoでもやらせて頂いています。 その様子はこちらから。 ▲
by ma-unayama
| 2012-07-01 12:26
| publish
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 最新のコメント
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||