1 ![]() 12/23(祝)は通常営業いたします。 また、年内の営業は12/26(土)までとなり 誠に勝手ながら12/28(月)〜1/4(月)まではお正月休みとさせて頂きます。 お休みの期間中は電話の対応やメールの返信、商品の発送等の業務をお休みさせていただきます。 お客様にはご不便をお掛けし申し訳ございませんが、ご了解を賜りますようお願い申し上げます。 年始は1/5(火)からの営業になります。 みなさまも素敵なクリスマス、年末年始をお過ごし下さい! なお、1月の月イチイベントは2週目の、1月9日(土)となります。 是非お越し下さいね! ▲
by ma-unayama
| 2015-12-21 20:19
| shop
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() お腹をかかえて初笑。 新しい年の始まりです。 底抜けに明るい志の彦落語。 情熱は誰にも負けません。 さぁさぁ、皆さん、笑って笑って福来来。 職人さんや芸人さんはコツコツと努力し続けて技を磨きます。 年を追えば追うほど、かっこいい人になっていくようです。 日々、精力的に活動している志の彦さんはもちろんのこと 沢山の方々に落語の魅力を知って頂きたくこの会を設けました。 笑う門には福来る。笑えば1日が幸せな気持ちになります。 子供たちにも落語にふれてもらい、日本の伝統芸能や文化、 笑うことの大切さを大いに知ってもらいたい。 とにかく一生懸命で楽しい志の彦さんの落語で新年を祝い、 皆さんの大笑いがこれからの落語を支える原動力となりますように。 宇南山加子 【プロフィール】 立川志の彦(たてかわしのひこ) 落語立川流 立川志の輔一門。 1983年5月28日生まれ。 2007年10月 立川志の輔に入門。 2014年4月二ツ目昇進。 毎月渋谷で開催している『立川志の彦落語会 in UPLINK』は 毎回大盛況の人気公演。 幼稚園や小学生、中学生を対象に公演を行うなど、幅広い年代に 落語の魅力を伝えるため日々精力的に活動中している若手落語家! HP→http://shinohiko.com/ 【日時】 1月9日(土) ・昼の部【親子で楽しもう。子供向け落語】 14:30開場/15:00開演(上演時間:1時間) お一人様¥1,000円 ・夜の部【お酒片手に楽しむ落語】(未就学児はご遠慮下さい) 19:00開場/19:30開演(上演時間:1時間30分) お一人様¥3,000円( 1ドリンク付) 終了後、懇親会がございます。SyuRoの手料理もお楽しみ下さい。 【ご予約方法】 ・お電話:03-3861-0675 ・メール:件名を「新春鳥越落語会予約」として頂き、お名前、ご連絡先 人数、ご希望の会を記入の上、sales@syuro.infoまでお送り下さい。 【会場】 ・SyuRo Gallery ( SyuRoのショップのすぐ裏にあり、大きな桜の木が目印です。) 〒111-0054 東京都台東区鳥越1-16-5 ![]() ▲
by ma-unayama
| 2015-12-20 13:48
| event
|
Trackback
|
Comments(0)
毎年、ご好評頂いているフラワースタイリストの井出綾さんによるお正月飾り。
今年も入荷いたしました。 ![]() ![]() ![]() しめ縄と水引の2種類。 形や飾り付けは1つとして同じものはありません。 どれにしようか。 とても迷ってしまうほど、美しくかっこいいのです。 お選びになりたい方は是非お早めにどうぞ! なくなり次第終了とさせて頂きますので、ご了承ください。 ▲
by ma-unayama
| 2015-12-17 15:23
| shop
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 昨日より、hasuikeのスープ匙展が始まりました。 大きめの匙は、スープもごはんもたっぷりすくえる頼もしい一本。 ちょっとしたレードルとしても使えそうです。 どれもすこしずつ形が違うので、みなさま手に取ってじっくりと選ばれています。 和洋問わず様々なお料理にお使い頂ける白い器も入荷しています。 hasuikeさんの匙ともよく似合う、マットな質感が素敵な器です。 また珈琲カブさんの珈琲豆も入荷いたしました。 ぐっと寒くなり、珈琲が一段とおいしい季節になりましたね。 冬のおいしい時間を、どうぞお楽しみください。 hasuike のスープ匙展 12月1日(火)〜12月5日(土) 12:00〜19:00 ▲
by ma-unayama
| 2015-12-02 13:36
| shop
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 「よっ! 元気!?」 SyuRo の扉をがらっと開け、いつも楽しい雰囲気を 運んできてくれるhasuike さんご夫婦。 エネルギッシュで、自然体で、楽しむことに余念がないお二人は 作ることへの心意気も、なんとも素敵で格好よいのです。 hasuike さんとは、SyuRo のお店が始まった頃からのお付き合い。 以来、オリジナルの木の匙や革靴を作って頂いています。 12月5日(土) には、あたたかいスープをご用意し 冬の食卓に似合う、大小さまざまな木の匙が並びます。 白い湯気に心おどる季節。 おいしく楽しいひと時をお過ごしください。 hasuike のスープ匙展 12月1日(火)〜12月5日(土) 12:00〜19:00 いよいよ今年最後の月一蔵前です! 店頭ではイベントのマップも配布いたします。 冬の蔵前を満喫してくださいね。 ▲
by ma-unayama
| 2015-12-02 13:35
| event
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 最新のコメント
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||