1 ![]() SyuRoのオリジナルブレンドを焙煎してくださっている 珈琲カブさんこと蕪木祐介さん。 チョコレート技師としても活動をしている蕪木さんの 「チョコレートの手引」が出版されました。 どんな国でカカオが生産され、どのようにチョコレートが作られるのか 素敵なイラストと写真でやさしく丁寧に説明されています。 実際に現地でカカオの生産に携わる蕪木さんだからこそ綴れる チョコレートのお話はとても興味をそそられます。 チョコレートをおいしく味わう、とっておきのレシピも必見ですよ。 こちらの本はSyuRoでもお取り扱いをしております。 ぜひ手に取ってご覧ください。 「チョコレートの手引」 著 蕪木祐介 雷鳥社 ▲
by ma-unayama
| 2016-01-29 12:28
| shop
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 寒い冬には熱々のホットチョコレートが良く似合います。 珈琲焙煎師、そしてチョコレート技師としても活動されている珈琲カブさん。 初の著書「チョコレートの手引」の出版と合わせて、 ほろ苦く濃厚なホットチョコレートを淹れてくださいます。 知れば知るほど奥深くなる大人の嗜好品、チョコレート。 カカオの香りに包まれたSyuRoでの ひととき をお愉しみください。 ※当日は本の販売もございます ※珈琲豆もSyuRoブレンドの他、チョコレートとの相性の良い珈琲をご用意いたします。 珈琲カブ http://coffeekabu.p2.weblife.me 珈琲カブ 冬のホットチョコレート 2月6日(土) 12:00~19:00 ▲
by ma-unayama
| 2016-01-29 12:28
| event
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ![]() ↑ 写真左下 SyuRoの指物小箱 ![]() ↑ 写真右上から2番目 kaicoの琺瑯保存容器 ![]() ↑ 写真左下 松野屋さんのアイアンボックス & Premium 3月号の「見た目も美しい収納用品カタログ。」という 特集の中で、SyuRoの指物小箱を掲載して頂きました。 ほかにも、SyuRoにてお取り扱いのある kaicoの琺瑯の保存容器や松野屋さんのアイアンボックスも 紹介されています。 今回の& Premiumは「整える」がテーマ。 まずは形から、身の回りを整えていくのもいいですね。 ▲
by ma-unayama
| 2016-01-22 14:28
| publish
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ![]() OZ magazine 2月号の「NEO MADE IN JAPAN」という特集の中で SyuRoの商品を掲載して頂きました。 ブックマークは、開けば薄いものを、閉じると厚いものも はさむことができる優れもの。 キッチンでお料理本を見るときにも重宝します。 キャンドルのますには防炎加工がしてあるので 火をつけても燃える心配はありません。 お部屋でのくつろぎのひとときにどうぞ。 掲載されたブックマークとヒノキのキャンドルですが、 掲載されている価格に誤りがございました。 ・ブックマーク ・ヒノキ枡のアロマキャンドル 訂正し、お詫び申し上げます。 ▲
by ma-unayama
| 2016-01-15 18:31
| publish
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() SyuRoのオリジナルアロマを使用したスキンケア、 Vann Vesi Vandもついに販売開始となりました。 女性すぎず男性すぎない香りは、ハーブとスパイスをミックスさせたもの。 生活のバランスを整え、気持ちをリラックスさせてくれます。 また天然のアロマを使用しているため お母さん、お父さん、お子さまも、ご家族みなさんでお使い頂けます。 店内でお試し頂けますので、ぜひつけ心地を確かめに来てくださいね。 祝日の本日も、通常通り営業しております。 あたたかい格好でお出かけください。 ▲
by ma-unayama
| 2016-01-11 12:50
| shop
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 珈琲カブさんの珈琲豆が入荷しました。 SyuRoのお店をイメージした、華やかでやさしい オリジナルのブレンドです。 目覚めの一杯や、夜のリラックスタイムに。 ぜひお試しくださいね。 また2月の月一イベントでは、カブさんのドリンクが 飲めるイベントも企画中です! 詳細はまた後日お知らせいたしますので どうぞお楽しみに! ▲
by ma-unayama
| 2016-01-07 22:30
| shop
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 最新のコメント
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||