1 ![]() ![]() 雨と晴れを行ったりきたり。 梅雨らしい天気が続いていますね。 突然の雨も多いこの季節。みなさんはどんなバッグで出掛けていますか? SyuRoのkotaはテント生地を使っているため、汚れが付きにくくて落としやすい、 耐久性抜群な頼もしいバッグです。 カフェの軒先などで雨よけとして使われている生地なので、 雨の日だってバッグの中身が濡れる心配はありません。 晴れた日には発色のよいブルーとグリーンが目をひく、 夏らしい鮮やかなショルダーバッグです。 サイズはコンパクトですっきりとしたハーフショルダーと、 A4の書類もすっぽり入るロングショルダーの2サイズ。 折り畳み傘やポーチなど、なにかと多くなる荷物も収まります。 最初は張り感のある生地も、使っていくうちにだんだんと柔らかくなり 、肩馴染みもよくなってきますよ。 kotaのバッグと、雨の日も晴れの日も、 梅雨を楽しみながらお出かけしてみませんか。 【kota ハーフショルダー】 http://syuro-online.shop-pro.jp/?pid=103844180 【kota ロングショルダー】 http://syuro-online.shop-pro.jp/?pid=103844226 ▲
by ma-unayama
| 2016-06-25 14:57
| shop
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 鳥越祭に伴う、営業時間のお知らせです。 11日(土) 12:00〜18:00 12日(日) 定休日 13日(月) 臨時休業 とさせて頂きます。 今年は6月11日(土)、12日(日)の2日間。 鳥越祭りは鳥越神社の例大祭です。 東京でも有数の重さの御本社御輿は「千貫神輿」と言われ その勇壮さと威勢のよさで知られています。 日が落ちると共に神輿の提灯に灯が入れられ、 神輿を囲むように掲げられる氏子の高張り提灯が夜空を彩り、 その美しく幻想的な光景から「鳥越の夜祭り」とも呼ばれています。 また、本社神輿以外にも各町神輿や子供神輿も渡御されるほか、 神社周辺には数多くの露天商が賑やかに並び 小さな子供から家族連れでも、祭りを十分に楽しむことができます。 鳥越神社へは、 ・都営地下鉄浅草線 蔵前駅 徒歩6分 ・都営地下鉄大江戸線 新御徒町駅 徒歩8分 ・JR総武線 浅草橋駅 徒歩8分 となります。 圧巻で心がふるえる鳥越祭。 是非お出かけ下さいね。 ▲
by ma-unayama
| 2016-06-10 13:25
| shop
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 婦人画報 7月号“「メイド・イン・下町」を買いに行く”という特集の中で、 SyuRoを掲載して頂きました。 台東デザイナーズビレッジをスタートし、鳥越から蔵前までぶらり散歩をしながら ものづくりをするショップを巡っています。 とても読み応えのある雑誌なので、ぜひお手に取ってご覧ください。 ▲
by ma-unayama
| 2016-06-07 17:52
| publish
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() だんだんと暑さを感じるようになってきましたね。 6月の月イチ蔵前では、じめっとした季節にさっぱり飲める 柑橘の炭酸ドリンクをご用意いたします。 水分が不足になりがちな夏のはじめ。 爽やかな香りのドリンクで、のどを潤しにきてくださいね。 ▲
by ma-unayama
| 2016-06-03 18:25
| event
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 最新のコメント
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||