1 ![]() 4月のイベントのお知らせです。 "Luft Exhibition" 2019. 4/4 thu - 4/18 thu その場に溶け込み、人、場面によって自由に役割が変化する 程よい余白のあるモノ作りをされている「Luft」の3人。 手掛けるものは、空間、インテリアや家具、日用品など様々です。 SyuRoとしても共感する部分が多く、形やバランス、機能はもちろん 世の中にありそうでないものを作る心意気がとても素敵です。 今回は、竹島智子さん、真喜志奈美さん、桶田千夏子さん それぞれの活動を一挙にご紹介いたします。 【在店日 4/6】 4/6 sat “スナック秋田” 開催!18:00-21:00 知る人ぞ知る「スナック秋田」。 Luft桶田千夏子さん、SyuRo宇南山加子がお手製のおつまみを用意し、時々開催しているスナックです。 桜の時期、Luftの皆さんを囲みながら季節のものをつまみ、一杯いかがですか? どなた様でもご参加いただけますので、どうぞお気軽にご参加ください。 Luft ▲
by ma-unayama
| 2019-03-26 12:20
| event
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() 春分を過ぎ桜が開花、本格的な春の到来。 植物が生き生きと活動を始める季節にぴったりなワークショプのお知らせです。 4月20日、21日の2日間、TOKIIROさんをお迎えして多肉植物のワークショップを開催いたします。 ただ今ご予約受付中です。 沢山のご参加お待ちしています! "TOKIIRO Workshop" 2019. 4/20 sat . 21 sun 「植物に触れながら語りかけてくる声に耳をかたむけると 自然に人として何をしなければいけないのか、ということに向き合うことができる」 そのキッカケを多肉植物を通して、様々な角度から伝え表現するTOKIIROのお二人。 発せられる言葉は、心にスッと入ってくる不思議な力があります。 大切なのは「気づく」ということ。 日々進化していく多肉植物の魅力や生態をお伝えしながら、このワークショップが 暮らしの中での「考え方」や「見え方」に広がりをもつキッカケになれば嬉しいです。 今回はSyuRoの器を使った多肉植物のアレンジを教えて頂きます。 またメンテナンスやアレンジ方法についてなど沢山の質問にお答えします。 ■日時 4/20(土) ①10:30-12:00 ②13:30-15:00 4/21(日) ③10:30-12:00 ④13:30-15:00 ■各回定員 :12名(定員になり次第、受付終了とさせて頂きます) ■参加費:5,500+税(材料代、器代含む) ■会場 SyuRo 東京都台東区鳥越1-16-5 ■予約方法 【1】お名前【2】人数【3】希望の回【4】電話番号 こちらの内容をメール「shop@syuro.info」またはお電話「03-3861-0675」までご連絡下さい。 -TOKIIRO- 多肉植物に特化したアレンジを提案する近藤義展、近藤友美とのユニット。グリーンデザイン、ガーデンデザイン、ワークショップ開催など多岐にわたる活動の中から、空間(器)に生きるストーリー(アレンジ)を創作している。『ときめく多肉植物図鑑』(山と渓谷社)、『多肉植物生活のすすめ』(主婦と生活社)の著書のほか、監修本も多く、いずれも英語版、中国版、台湾版に翻訳され、グローバルに活躍の場を広げている。 ▲
by ma-unayama
| 2019-03-22 10:31
| event
|
Trackback
|
Comments(0)
▲
by ma-unayama
| 2019-03-18 17:11
| shop
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
以前の記事
2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 最新のコメント
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||