「酒肴ごよみ365日」が再入荷しました。 以前から沢山の方に手に取って頂いている人気の一冊。 SyuRoの近所で、写真事務所兼アトリエギャラリー「カワウソ」を営んでいる写真家の萬田康文さん、大沼ショージさんによる書籍。 日頃から料理を作り、食べ、呑むことが好きなお二人。 普段から食卓に並ぶ一品や旅先で出会った一皿が、季節と共に美しい写真・文章・レシピで綴られています。 サッと焼いたり、和えるだけだったり、簡単で美味しいお酒肴が365日分も! 食材別・料理別での索引ができ、今ある食材から料理を決められるのも嬉しいところ。 所々でSyuRoの器も登場しています。 写真集としてじっくり眺めたり、贈り物にもおすすめです。 この一冊で今宵の晩酌が愉しく豊かなヒトトキとなりますように。 店頭・オンラインショップにてご覧ください。 酒肴ごよみ365日 -季節にほろ酔う旬つまみ 簡単で旨い味わい方、乙な愉しみ方- https://syuro.shop/?pid=155547348 ー 【営業のお知らせ】 店舗休業日 6月 16日(木)、23日(木)、30日(木) 不定休となります。 ご不明点などは店舗までお気軽にお問い合わせ下さい。 ■SHOP open:12:00-18:00 東京都台東区鳥越1-16-5 03-3861-0675 ■Online store #
by ma-unayama
| 2022-06-10 12:43
| shop
|
Trackback
|
Comments(0)
ライ麦で出来たストロー。 使用後、洗ってしっかり乾燥させれば基本的に何度でも使うことができ、使い終わったストローは庭や畑に撒いておけば土にかえります。 色、太さ、長さが違うのは天然素材ならでは。 長野県御代田町で栽培されたライ麦を使用しています。 浅間山の麓、休耕地に冬の間に種を撒き、初夏に収穫。 丁寧に天日干しされた後、手作業で加工・洗浄・精製を行なっています。 農家さん、地域の子供達やボランティアさん、福祉施設の方との協働による自然を大切にし環境にやさしい持続可能なプロダクトです。 店頭・オンラインショップにてご覧ください。 ライ麦ストロー https://syuro.shop/?pid=164429662 ー 【営業のお知らせ】 店舗休業日 6月 9(木)、16(木)、23(木)、30(木) 不定休となります。 ご不明点などは店舗までお気軽にお問い合わせ下さい。 ■SHOP open:12:00-18:00 東京都台東区鳥越1-16-5 03-3861-0675 ■Online store #
by ma-unayama
| 2022-06-05 16:58
| shop
|
Trackback
|
Comments(0)
5月、モノマチの季節がやってきました。 今年は5月27日(金)、28日(土)、29日(日)の3日間開催です。 「モノマチ」は、古くから製造/卸の集積地としての歴史をもつ 東京都台東区南部エリア(御徒町~蔵前~ 浅草橋にかけての2km四方の地域)を歩きながら 「町」と「モノづくり」の魅力に触れていただくイベント。 多数のモノづくり系企業やショップ、職人、クリエイター、飲食店等が参加し 限定イベントやワークショップなどが行われます。 SyuRo店頭では専用「MAP」「ZINE」を配布しております。 そして、普段、店頭には出ない掘り出し物や28日(土)、29日(日)は冷たいドリンクや軽食等もご用意します。 授乳室やお手洗いの貸出もしておりますので気軽にお声がけください。 職人さんや問屋さん、たくさんのショップが街ぐるみで開催するモノマチ。 普段は違うものづくりの街を、ぜひ楽しんでいってくださいね。 モノマチ2022 ※5/30(月)はお休みを頂きます。 #
by ma-unayama
| 2022-05-26 17:44
| event
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() Jomony Mustard 長野県佐久市にて、自然に寄り添いながら人との縁、継続と循環を大切に、北の地の季節と風土を発信している「maru cafe」より、自家製マスタードが届きました。 口に入れた瞬間の鼻にぬける香りがとてもよく、辛味が柔らかで、えごまのプチプチとした食感が良いアクセント。 佐久市周辺の食材を使い、シンプルながら素材の味がしっかり生きています。 肉・魚料理、サンドイッチはもちろん、野菜に添えたり、料理にちょっとプラスするだけで風味豊かな一皿に。 旬の食材、料理とあわせて楽しんでくださいね。 店頭・オンラインショップにてご覧ください。 Jomony Mustard https://syuro.shop/?pid=168215552 ー 【今後の営業お知らせ】 店舗休業日 5月 19(木)、23(月)、30(月) 不定休となります。 ご不明点などは店舗までお気軽にお問い合わせ下さい。 5/18(水)は16:30までの短縮営業となります。 ■SHOP open:12:00-18:00 東京都台東区鳥越1-16-5 03-3861-0675 ■Online store #
by ma-unayama
| 2022-05-17 14:14
| shop
|
Trackback
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() iron kettle S 北欧デザイナー ハッリ・コスキネン氏と南部鉄器の職人のコラボレーションによってうまれた鉄器のケトル。 シンプルでモダンなフォルムが美しいです。 小ぶりなサイズは1~2人分の湯量が入り、女性でも扱いやすい大きさ。 鉄瓶で湯を沸かすと味がまろやかになります。 これは、水の中に含まれるミネラルが鉄瓶の内部に付着することで硬さが和らぎ、飲みやすくなるため。 そのまま白湯として飲むことで血行が良くなり、デトックス効果も。 また鉄瓶のお湯で、お茶や珈琲などを淹れると、より風味が引き立ちますよ。 毎日使いたいケトルです。 他にも丸缶や急須、ドリッパー など、お茶時間のアイテムが豊富に揃っています。 店頭・オンラインショップにてご覧ください。 iron kettle S https://syuro.shop/?pid=167501341 ー 【今後の営業お知らせ】 店舗休業日 5月 19(木)、23(月)、30(月) 不定休となります。 ご不明点などは店舗までお気軽にお問い合わせ下さい。 5/18(水)は16:30までの短縮営業となります。 ■SHOP open:12:00-18:00 東京都台東区鳥越1-16-5 03-3861-0675 ■Online store #
by ma-unayama
| 2022-05-15 12:30
| shop
|
Trackback
|
Comments(0)
|
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 最新のコメント
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||